このページのいちばん下へ

2014年6月15日(日曜日)

スポーツ評

ワールドカップ直前――ザックジャパンについて

(なんとかワールドカップ本戦前にこれまでの空白だけでも埋めようと、日曜午前3時に起きて必死に書いてます。これまで書きためたつもりの原稿はどこかに行っちゃったし。確かコンフェデあたりから書いてないので、その辺を中心にと思ったけど、記憶もあいまいでまとまりなくてすまん)

 ザッケローニが監督に就任してから、いつにない熱心さで日本代表を追っていた、というか、これだけ熱心にサッカーを見てたのは、もちろん本田圭佑がいたせいもあるが、それ以上にこのチームが好きで、見ていておもしろかったからだ。
 前にも書いたような気がするが、今のサッカー日本代表は見ていてむちゃくちゃおもしろい。ちょうどスポ根マンガを現実にしたようで、みんなにバカにされていた弱小チームが、様々な挫折を体験しながらも、こつこつ努力を積み重ねて、晴れの舞台で何度も世界をあっと言わせるという、これが映画やマンガなら私はフンと鼻でせせら笑うようなクサいストーリーも、生身の人間が現実の血と汗と涙を流しながら、目の前で演じているのを見れば感動せずにはいられない。
 これは元から強豪国だったら絶対に味わえないもので、あるいは日本が強豪国になってしまってからではもう味わえないもので、成長途上国ならではの醍醐味である。はっきり言って金さえあればなんとかなるクラブチームとも違う、ある意味半端な寄せ集めで、思うようにならないもどかしいことも多々ある代表チームならではの楽しみもある。スーパースターはいなくても、個々の選手のキャラが立ってるのもいいし、ひいき目抜きで世界中に日本チームのファンが増えているのもすごくわかる。

 そしてこの怒濤の快進撃である。勝率もすごいが、WC予選、アジアカップ、東アジア杯など、勝たなきゃいけない節目の試合はきっちり勝ちきったし、負けたときも敗因ははっきりしてたし(本田がいないとか、本田が不調とか、そもそも勝てるわけがないとか)、私はもうなんの不満もないです。正直言って、このワールドカップで3連敗したとしても満足できるぐらい。だって、昔はどんなにがんばっても届かなかった韓国やオーストラリアやサウジが、もう敵ですらないってすごくない?(相手が勝手に弱くなった面もあるが)

コンフェデについて

 なのに、コンフェデレーションズカップで3連敗したとたん、ザッケローニ監督批判が噴出してたのには笑わされた。あのめちゃくちゃなスケジュールで地球の裏側まで飛んで、ブラジル・イタリア・メキシコに勝てるとでも思ってたの? 実は私は勝ち点1でももぎ取れれば大合格と思ってたので、その1が取れなかったのはちょっと残念だったのだが、それでもイタリア戦は最高だった。最後の詰めで経験の差が出て負けたけど、イタリアを翻弄したし。
 事前にどうせブラジルとメキシコには勝てないけど、おそらくいちばん与しやすいイタリアは、ザッケローニの母国でもあり、監督としても下手な試合はできないはずと期待していたので、期待に応えてくれたって感じ。

 なのに負けたからザック解任しろって、おまえら、これ以上の監督が来るとでも思ってるの? 私が意識して日本代表を見始めたのは、やっぱり日韓ワールドカップのせいでトルシェからだが、この10年以上の間に、「もう監督なんか誰でもいいけど、こいつだけはなんとしても辞めさせて!」と悲鳴をあげたのは、トルシェ、ジーコ、岡田の任期中には何度もあった。幸か不幸かオシムだけはそうなる前に倒れてしまったけど、その意味オシムには夢があったので、今でも残念に思っている。
 それにくらべ、ザックには一度もそんな不満は感じたことがない。素人の私にさえわかるようなめちゃくちゃな采配とか、うまくいかないと逆ギレとか、切羽詰まって責任放棄とか、選手たちとの確執とか不信感とか、そういう悪い噂はザックになってから一度も聞いたことがない。
 意外と秘密主義なので、内心やチーム内の様子ははっきりとはわからないが、少なくとも外へ出てくるときは、いやらしいくらい如才なく、まっとうな正論を唱え、選手を信頼し、隙というものをまったく見せない。「マトモな監督」自体が、日本代表では珍しかったので、「世界基準とはこういうものか、すごい!」と感心してしまったぐらい。

 「以前の代表は、攻撃力不足は言われても守備には定評あったのに」とかいう愚痴もよく聞くが、いやいやいや‥‥オフェンスがひどすぎるから、まだディフェンスの方がましに見えてただけでしょう。特に本田加入以前の代表って、私のイメージではひたすら引いて守って、FWは点は取れない代わりにコロコロ転けて、うまくファウルもらったら中村俊輔のFK一発で勝つ、という感じだったんだけど。そんなサッカーのどこがおもしろいの?
 就任時に聞いた噂では、ザッケローニはとにかく「カテナチオ」の印象の強いイタリア人監督らしくない、攻撃的な戦術を得意とする監督だという話だった。当時の日本は攻撃力不足で悩んでいたので、これは正解だと思った。しかし、攻撃好きというのは本当だった。柔和な表情からは想像もつかないが、このおじさん本当に攻撃的だわ。
 それはワールドカップメンバーを見たときも思った。守備が弱いとさんざん言われているにも関わらず、あえて攻撃的な選手を揃えてみせたし。なんというか、私の考えではザックの戦術って肉を切らせて骨を断つという感じで、確かに守備のポカや失点も多いが、最後はきっちり勝ってくれればそれで良いよ。
 正直ハラハラしておもしろいし、フォワードがペナルティーエリアでバックパスばかりしているチームよりは、カミカゼのほうがまだましだ。しかし今さらながら、監督が替わるとここまで変わるんだなー。以前の日本のフォワードは、シュートすると罰金取られるんじゃないかと思うほど消極的だったのに、今は全員がガンガン攻撃参加するし。強敵に先に点取られても追いつける、あるいは逆転できるなんてほとんど夢みたいだ。

オランダ・ベルギー戦について

 実は私がワールドカップ前に変に満足してしまったのは、昨年11月のベルギー遠征でのオランダ戦とベルギー戦を見たから。たかが親善試合とはいえ、こんなスカッとした試合はなかった。かたや昨年のワールドカップ準優勝のオランダ、かたや多彩なタレントを揃えて最近めきめき力を付けてきたベルギー、以前ならこんなアウェーの試合は、相手してもらえるだけで万々歳。あくまで胸を借りるという感じだった。それにこの両国は私とも縁が深いので、いやでも気になる。
 オランダは前回ワールドカップで日本に土を付けた唯一の国(パラグアイとのPK戦は引き分け扱い)、おまけにあんなにつらい思いして高い金使ってわざわざエンスヘーデまで行って、オレンジ軍団にボコボコにされた苦い思い出があるので、オランダ自体は好きな国だが、ぜひとも一矢を報いたい。
 一方ベルギーは、直前に久々に来日したアンドレと東京で会って、思いっきり自慢されたので――おまけに「悪いけどオランダとベルギーに勝つのは絶対無理(笑)」と言われた――やっぱりくやしくて見返してやりたかった。(アンドレはベルギー以外ではいつも日本を応援してくれる超日本びいきだし、いい奴なんだけど)
 ところが結果はと言うと、オランダ戦は前半にファンデルファールト、ロッベンに2点先取されて、あー、やっぱり歯が立たないかと思っていたら、前半終了間際に若い大迫がゴール、さらに後半には本田が決めて追いついた。結果は2-2の引き分けだったが、逆転の可能性も感じさせる怒濤の追い込みで、オランダの肝を冷やさせたというだけでも爽快なゲームだった。
 これだけでも気分が良かったのだが、続くベルギー戦では返す刀でワールドカップのダークホースと言われていたベルギーを切って捨てた。今回もやはり先制されたものの、すぐに柿谷が1点返すと、後半、本田と岡崎が追加点で、3-2で逃げ切った。これはもう日本のワンサイドのゲームで、誰がどう見ても日本の方が強い。アンドレは沈黙(笑)。
 なんかアルゼンチンに勝ったときよりうれしいかも。このときは本田がキレキレの絶好調だったのだが、今年に入ってちょっと精彩を欠いていた(手術をしたとされる時期とダブる)せいか、試合も浮き沈みが激しかったが、このあとの親善試合もだいたい、目の覚めるような切れ味と、あっけない脆さが同居しているという印象。

メンバー選考について

 例年、賛否両論で喧々囂々の議論になるのだが、今年ぐらい誰もが納得する人選はなかっただろう。確かに多少のサプライズはあったが、理由は考えれば納得できるし。
 フォワードはずっとワントップで予選を戦ってきた前田遼一を外して、どっちかというとまだ入ったばかりの若い柿谷と大迫が選出された。前田はいかにも日本のフォワードらしく、地味なところで効いてたんだが、やっぱり点取れなかったのに対して、柿谷と大迫は出場回数は少なくても、ちゃんとチャンスを活かして点が取れるところを見せたので、当然の結果だと思う。
 ただ個人的には柿谷はあまり信用していない。代表でまだ何もしてない時点でスター扱いして祭り上げたマスコミも嫌らしいが、セレッソの選手ってみんな軽くてぬるま湯的でチャラい気がして、どうも信用できない(ただの偏見。笑)。
 大迫は私も例の「大迫ハンパない」で知った口で、YouTubeの彼(大迫じゃなくて対戦相手の人)の印象があまりに強烈だったので(笑)、なんかすごい選手が出てきたと期待してたのだが、本人を見たら、やっぱりヒョロヒョロのやせっぽちだったのでがっかりした記憶がある。
 ただ彼はワールドカップ直前にドイツ2部へ移籍。ワールドカップイヤーにわざわざ2部のクラブへ行くなんて普通なら不利と思うが、おそらく国内にいたら選ばれないかもという懸念があったからだろうか。もしそうなら、本田的な思い切りと闘志の持ち主という感じで好感が持てる。プレイも大迫の方がやや好き。

 さらにまったく代表に呼んでいなかったJリーグ得点王の大久保が土壇場での当選。これは純粋にうれしい。今でも南アフリカでの活躍が目に浮かぶから。しかし南アでは裏方としてがんばったが、「点の取れないフォワード」だった大久保がいつのまにか点取り屋に変身しているのでびっくり。Jの記録はあまり額面通りには取れないが、前回の経験も生きるし、その好調子がそのまま出ればおもしろい。
 一方、古豪の中村憲剛は落選、遠藤はまたもしぶとく生き残った。憲剛は出ているのを見るとなぜかほっとして安らかな気分になる(笑)タイプなので、ちょっと惜しかったかな。一方遠藤はさすがに衰えが見えてきてると思うのだが、それでも選ばれるのはさすが。
 ヨーロッパで結果を出している細貝萌とハーフナー・マイクが外れたのは、チーム戦術にフィットしないと見なされたせいだろう。確かに代表では見ていて歯がゆさもあったが、実力はあるだけにもったいない気はする、っていうか長年日本が待望していた大型FWのハーフナーが使えなかったのは、本当に残念だ。あまり使う気もなかったようだがね。どっちも監督が替われば生きる選手だと思うのでドンマイ。
 ぜんぜん話題にも上らなかった人としては、個人的には闘莉王がここにいないのが寂しい。いや、落選理由はわかってるが、母国のワールドカップだし、4年前からブラジルのことばかり言ってたし、本人はどんなに期待してどれだけ出たかっただろうと思うと気の毒で。南アのときぐらいの力が出せれば、めちゃくちゃ強力な助っ人だったのにねえ。
 そういえば、これまではたいていいた「試合には使えないけど、チームを鼓舞する精神的支柱としてのベテラン枠」はなくなったのね(笑)。確かに24名に絞るのもむずかしいのに、そんなわけのわからんメンバー連れて行く余裕はないけど。
 あと誰がいたっけな。永井謙佑ってどうなっちゃったの? ベルギーへ移籍したんだけど、使えなくて返されたんだっけか? ロンドンオリンピックの活躍があまりに印象的だったんで、そのままA代表に上がるのを楽しみにしてたんだけどなー。

グループ分けについて

 これもだいたい世間の評価と同意見で、決して楽な相手じゃないが、まったく手も足も出ない相手でもないというところで、いいグループに入ったと思う。あれで慢心したらいけないのはわかってるが、南アフリカの体験があるので、このレベルの対戦相手ならそんなにこわくない。
 ていうか、南アフリカの時は、抽選会で日本と同グループになった国は「やった!やった!」と喜んでいたのに(いいカモだと思われてたからなんだけど、やっぱり屈辱だった)、今年はむしろ同組の国に「いやな相手」と思われてるのがすごい。

 DailyMailが今年も各国代表を動物にたとえたら?という企画をやってたが、日本は昨年のガゼル(足は速いがあまりにも軽すぎる)からキリン(猛獣を追い返す力を持つが、一度倒れると起き上がれない)に昇格。やっぱり草食動物なのに変わりはないが、確かにその気になればキリンはライオンぐらい殺せるからな。倒れたら起き上がれないというのは、こないだまでは事実だったが、最近は起き上がって逆襲に転じることもできるし。
 ちなみに本国はと言うとマンドリル(強そうな風貌をしているが、誰も戦うところを見たことがない)だって。事実だけに何も言えない。とにかくイギリス人はこういう諧謔のセンスだけは世界一だ。

 そうそう、ついでにイングランド代表についても。毎年期待されながらぱっとしないイングランドだが、今年ぐらい期待すらされないのは初めてじゃないか。監督まで「誰?」って感じの人だし。おまえらなー、サッカーの母国としての矜持はないのかよ?
 それでもイングランドは弱い弱い言われながらもベスト8ぐらい行くのは普通だったのに、今年はマジで一次リーグ突破もヤバいような気がしている。う~ん。やっぱり日本に期待するしかないか。

あえて不安材料を探せば

 世間はもう勝ったかのように浮かれているので、天邪鬼の私はつい、マイナス要因を考えてしまう。実は不安その1はその世間の期待

 これまでの日本のワールドカップ、直前に負けが込んでガタガタのときは、本番でなぜか絶好調(典型は南アフリカ)、逆に本番前が絶好調で期待されたときは本番でなすすべもなく虐殺される(典型はドイツ)というジンクスがある。私は普段は縁起なんか担がないし、ジンクスなんて信じないんだが、南アフリカ・ドイツ両大会の明暗があまりにも対照的だったのと、ワールドカップは迷信でもイワシの頭でもいいから、あらん限りのツキがないと勝てないので、つい考えてしまう。
 だから、昨年秋、セルビアとベラルーシに連敗して叩かれていたときは、「いい調子。叩け叩け」と思っていたぐらいなのだ。誰でも1年中好調を維持するのはむずかしいので、本番の半年前にいったん調子を落とすのはむしろ好都合だと思って。あとは本番に向けて徐々に調子を上げていけばいいし。ところが、その直後のオランダ戦とベルギー戦であっと言わせる活躍をして、結局その後の壮行試合もすべて勝利。なんか違う。もしかしてオランダ・ベルギー戦がピークだったんじゃ‥‥という一抹の不安があるわけ。

 不安その2は本田ジャパンってとこ。代表は本田に頼りすぎ。本田がコケれば皆コケるというのはあまりにも危険。だから本田がいないときの対策を考えないと、というのは前から言ってたのだが、何も対策取ってないところを見るとザックは本田と心中するつもりらしい。こうなったら私たちも本田を信じて、彼が「持ってる」ことに期待するしかないのだが‥‥

 不安その3はパスサッカー。私はベルギー戦以降、あんまりちゃんと試合を見てないのだが、最近の試合を見て、「えっ?」と思った。なんかスペインみたいなパスサッカーしてるね。マスコミも日本版ティキタカだのスシタカだのあおってるが、ザックの戦術ってそういうんだっけ? 私の記憶ではもっとシンプルに縦に早い攻撃が特徴だったように思うのだが、なんかパス回しに酔ってない? と思うのも、変に気取ったおしゃれなサッカーしてる印象があるからだ。もちろんそういうのは決まればかっこいいし、やってる人はもっと快感だろうが、日本の良さって下手でも泥臭く駆け回ることじゃなかったの? 本番でこれが通用するかってのと、そもそもワールドカップはおしゃれサッカーが通用しないドロドロの世界だからというのが不安。

 不安その4は10番香川。ここまで行くと本当に迷信としか思えないんだが、代表ではエースナンバーの10番の選手がスタメンで出場すると敗退するというジンクスがあるから。

フランスW杯 10番名波スタメン→GL敗退
日韓W杯   10番中山ベンチ →ベスト16
ドイツW杯  10番中村スタメン→GL敗退
南アW杯   10番中村ベンチ →ベスト16
ブラジルW杯 10番香川??? →???

しかも、今年の10番はただでさえ不安材料いっぱいの香川だしねえ。しかし南アフリカの俊輔はともかく、今の香川をザックが外すとは思えないし、もうジンクスには目をつぶってやるっきゃない。

 などと、ろくでもないことを書いてしまったが、ちなみに私のグループリーグ予想は、日本の1勝1敗1分け。グループリーグ突破は何がなんでもしてほしいが、相手もあるのでまだわからない。1敗はもちろんコロンビア、あとの国から勝ち点3をもぎ取れるかどうかで、運命が決まるだろう。厳しいようだが、これまでのワールドカップ、私の予想はすべて3連敗だったので(笑)、これでもものすごく評価を上げたんだが。

 優勝予想は‥‥う~ん、正直わからない。私もブラジルがいちばん強いと思うが、強いチームが勝つとは限らないのがワールドカップだし。特にグリグリの大本命は、私の記憶ではほとんど敗退しているので。
 ネイマールは初めて見たときはたいしたことないと思ったのだが、コンフェデ見ててやっぱり化け物だと思った。まあ、ロナウド見たときもロナウジーニョ見たときも化け物だと思ったけど。とりあえずブラジルは好きなチームだし、地元だから勝たせたいんだけどね。
 あえて賭けるとしたら、ブラジルの足元をさらって、どこか地元南米のチームが優勝をさらうことに賭けるかな。と言ってもアルゼンチンには絶対勝たせたくないんだが。ドイツやイタリアじゃまたかって感じでクソおもしろくもないし。
 スペインはもう無理でしょう。ワールドカップ連覇はほとんど前例がないところから見ても。だいたい、南米の地でやるのに、マヤやインカの亡霊がスペイン人を許すわけがない(笑)って、もしかしてロンドン・オリンピックのときも同じこと言ってたっけ(笑)。でもほんとになったじゃない。というわけで、麻也と当たることはないかもしれないが、やっぱり南米の地霊は許さねーぞ。
 と、変にオカルトっぽいことを言い出したのは、ジャレド・ダイアモンドを呼んでて「やっぱスペイン許すまじ」という気分になったからだ。それ言ったら今の南米人のほとんどはその侵略者の血が入ってるが、これぐらい同化してればいいのだ。
 できればやっぱり優勝経験のないフレッシュな国に勝たせたいな。 

 このページのいちばん上に戻る

ひとりごと日記トップに戻る

inserted by FC2 system