このページのいちばん下へ

サイト内検索 

2011年4月29日 金曜日

身辺雑記

冷蔵庫買い換えで大騒ぎ 【後編】

 どうでもいいような話ですが、あれだけ騒いだので、いちおう後日談とまとめとして書いておきます。これから家電製品や家具買う人の参考になるかもしれないし、消費者としての意見や感想もまじえて。

 というわけで、今は新しい冷蔵庫とレンジ台が収まって、うちの台所というかキッチンスペースもすっきりしたのだが、こうなるまでの苦労の数々と言ったら。前回書いたぶんだけでも十分な苦労だと思ったが、ドタバタはその後も続く。
 まず、これまでレンジラックとして使っていたパソコンデスクを粗大ゴミに出さなくてはならない。ということはつまり、このでかいのをマンションのゴミ集積所まで運ばなくてはならないのだが、このゴミ捨て場というのが私の部屋からはいちばん遠い隅にあって、曲がりくねった狭い廊下をずーっと行った先なのだ。普段から、とてもじゃないが手で持ってはいけないので、古新聞なんかはまとめて台車で運んでるんだが。
 でも、めったにないことだから、他の不要品もまとめて出してしまおうと思い、他に、掃除機2台、プリンタ、電子レンジ、室内用物干しの引き取りを清掃局に申し込む。
 なんでそんなにあるのかって? だからー、ゴミ捨て場に持っていくのと、予約したりなんたらが面倒すぎて、ついベランダに積み上げてあったの。あー、もしかしてこういうのって「ゴミ屋敷」って言いますか? 今回は重さで断念したけど、ほかにブラウン管テレビ2台が洗面所に積み上げてあるなんて、とても人には言えない‥‥。って、狭い狭いって、これだけゴミ貯め込んでたらあたりまえじゃないか!
 いちおう言い訳(汗)。いや、私も男手さえあれば、こんなもの即日ゴミに出してますよ。だけど、これだけのものを女ひとりで部屋から運び出してゴミ置き場まで持っていくのって死ぬ覚悟がないと無理。特に私はもともと非力なうえ、年のせいか、体重増のせいか、膝と足と腰の痛みがもう限界に来ているし。

 だから今回は比較的軽くて出しやすいものだけにしたのだが、それでも問題は起こった。まずはいちばん邪魔なパソコンデスクを出そうとしたところ、玄関に引っかかって出ないのだ(冷汗)。

 前編に書いたように、これはデスクが固定のタイプだから、奥行きも幅もかなりある。だけど、ぎりぎり出るはずだったのだ。うちが玄関の内側にルーバードアを付けてなければ。その枠組みがあるぶん、ほんの少しドアの開口部が狭くなってて、そこに引っかかってしまうのね。縦にしようが、横にしようが同じ。
 だけど、このパソコンデスクは元々が組み立て式だったから、引っかかるならバラせばいいじゃない。そこでドライバーとトンカチを持ってきて解体しようとしたところ、あまりに古いので、ネジがすっかり錆びついていて動かない。無理に回そうとしたら、ネジ山がつぶれてしまった。うえーん! この解体は私には無理。もちろんルーバードアも素人には解体はできない。
 あー、くそー、いっそこれが木のドアなら、多少削れてもいいから押し出してしまうのだが、なまじドアもデスクも金属だから、ほんの数ミリの出っ張りでも押しても引いてもだめなのだ。玄関まで引いてくるだけでも大変だったのに、ここで詰まってしまうとは。どうしよう? 便利屋呼んで、解体してもらうしかないか。でも便利屋だからってできるとも思えないし。最悪の場合、ルーバードアを取り外すしかないか。
 必死の思いで観察したところ、下駄箱(けっこうでかくて重い)がほんのわずかドアの前にはみ出していることを発見。もしかして引っかかりの原因はこいつか? ならば下駄箱をどければ出るかも? だけど、ここでもちょっとした問題が。
 私は廊下いっぱい、ドアいっぱいの幅のパソコンデスクをここまで引きずって持ってきて、そのまま一気に引きずり出すつもりだったのだが、下駄箱をどけるためには部屋の中へ戻らなければならない。だけど、玄関はデスクと下駄箱がぴったりふさいでしまっていて、段差があるので、押し戻そうにも戻らない。デスクの高さは160cmぐらいあるので、もちろん乗り越えて行くわけにもいかない。ていうか、そもそも私、どうやって部屋の中へ戻ればいいの?(涙目)
 これには本気で泣きそうになった。それでもくたくたになるまで必死で押したり引いたりしているうちに、かろうじて人がすり抜けられるぐらいの隙間ができたので、中へ戻れたけど。そこでもう一度、デスクを奥の部屋まで引きずって戻り、下駄箱は他に置き場がないので、風呂場に突っ込み、またデスクを引きずって玄関へ。でも苦労は報われた! 今度はぎりぎりのところでドアを通過!
 外に出さえすれば、パソコンデスクはキャスターがついているので、ゴロゴロとゴミ捨て場まで押していけばいいだけで楽だった。だけど、捨てるだけでこんなに苦労するなんて! 私はもう家電も家具も手で持って運べるぐらいのやつしか買わないぞ! ちなみにこのデスクの処理料は600円(東京清掃局の場合。他はすべて300円)。業者に不要品の処分を頼むとべらぼうな料金取られるが、こんな苦労をするぐらいなら3000円ぐらい出してもいいと思った。

 ちなみに、うちはマンションだからまだまし。いちおう私でも、押したり引いたりすれば家具を運び出せるから。これが狭い一戸建てだと、本当に大型家具は窓から釣り上げるはめになる。千葉の親の家も、踊り場を挟んで曲がった狭い階段の上がったすぐのところにドアがあるという構造のため、家具を運び入れるのは大変だった。それでも昔は男手が2人いたからなんとかなったけど、父が老いた今は弟1人じゃ何もできまい。
 それよりさらに狭い、私が昔住んでた荻窪の借家とか、ベルギーのアンドレのうちなんか、いったいどうやって家具を入れたのか神のみぞ知る。

 これでいちばんの邪魔ものは片づいたが、かんじんのレンジ台が届くまで、廊下にあったゴミ、もとい、本や雑誌は元に戻すわけにはいかない。戻したところでまた搬入のとき片付ける手間を思ったら、それまで部屋が狭いのも我慢だ。でかい余震が毎日のようにあって、いろんなものが崩れそうでこわいが、それでもまたあれを運ぶよりまし。
 それで今日、ようやく待ちかねたレンジ台が届きました。パソコンデスクで苦労したから、まさか今度はレンジ台が玄関から入らないとかいうんじゃ‥‥と内心恐れていたが、あれよりはずっと小さくて、お兄さん2人があっさり台所まで持ってきてくれました。

 うーん、やっぱりこれを電灯スイッチの側に置くのは無理だったな。冷蔵庫と場所を入れ替えて正解。反対側にはコンセント2つとガスの元栓があるのだがこれはかなり高いところについていて、ちょうど天板の上に来る。ぴったりじゃないか。
 というのでさっそくレンジを載せようとしたら、あれ? なんかがたついてる。うっそー! それがいやで組み立て品を避け、わざわざ高い完成品買ったのに! 2万5千円もしたのにガタガタってそれはないよー!
 念のため、部屋の中央に引っ張り出してみると、ぴたっと収まる。もしかして歪んでるのは家具じゃなく、うちの床のほう? 鉄筋なのに? そういや、壁にぴったり寄せようとしても、なんか変な角度で隙間が空くし‥‥。まあ、マンションも古いからねえ(笑)って笑ってる場合か! これだけ地震が多いのに。いや、マジな話、うちのマンションでは地震前からちょうど耐震診断をやってもらっていて、結果が出てみたら、やっぱり改修工事が必要で、5000万円かかるんですって。ひえー!と言っても、こればっかりは出さないわけにはいかないしねえ。個人負担金はどうなるのかしら? 頭痛いが、命がなくなれば頭も痛くなくなるし、って何言ってるんだか。

 わけがわからなくなったので話を戻すと、こういうときこそ私の段ボールさばきの腕の見せ所ですね。ハイ、「崩れないように物を高く積む」ことにすっかり習熟してしまった私は、こういうの得意なんですよ。グラグラする雑誌の山なんかも、あちこちに段ボールかませるだけで安定するから。そこで浮いてる部分に段ボールをかませてみたところ、ぴたっと静止した。よしよし。
 これでやっと物が載せられる。これはレンジ台だから、ちゃんと電子レンジや炊飯器を入れる場所もあって、コンセントやスライドテーブルもついてるんだが、少しでも収納場所を増やしたい私は、レンジは天板の上に載せる。これでちょうど目の高さで、中がとても見やすいし。さらにその上に、amazonで買ったレンジ上ラックを載せる。単なる金属の台なんだが、これをレンジの上に載せることで、さらに上にトースターを載せられるのよ。ラックの中にはラップとかの小物を入れられるし。
 このラックもけっこう高さがあるので、トースターは頭の上、下から見上げる高さになる。トースターをこういう位置で使う人はあまりいないと思うが、そうしょっちゅう使うものでもないし、腰や膝が痛い私は、かがむより背伸びするほうが楽。
 これで下の棚や引き出しは全部収納に使える。そこで、そこらじゅうにちらばっていたキッチン小物を詰め込んだ。レンジを入れる広い棚には、大小さまざまのお茶の缶いっぱいと、買い置きのインスタント食品類。炊飯器を置く小さい棚には魔法瓶と未開封のお茶の箱。小さい引き出しにはカトラリーやキッチン小物。大きい引き出しにはペットボトル類。開きにはゴミ袋や紙袋などの袋物。これだけ詰め込んでもまだまだ空きがあってうれしい。

 とにかくこれでやっと台所が片づいた。ただ、冷蔵庫とラックが新しくなると、キッチンセットのボロさがかえって目立つなあ。これこそ、このマンションが建ったときから一度も交換してないし、(もうあまりに汚くて触るのがためらわれるので)ほとんど掃除もしてないので、すさまじいことになっている。
 どれだけすごいかといいますと、まず表面に貼ってある合板が腐って、こするとボロボロこぼれてくる(笑)。換気扇はもうどうにも落ちない油でギトギトで、回るけどぜんぜん排気しないから、料理するときは窓を全開にしてやっているというぐらい。つまりとっくの昔にリフォームすべき状態。実際、他のうちはみんなリフォーム済みで、おそらくやってないのはうちぐらいではないか。マンションの外装はもう何度もリフォーム工事をやってるからピカピカなのだが、うちの中だけは築30年のそのまんま。
 実は18年前に越してきたときから、内部はかなり汚かった。なのに、「300万もかければ新築同様になりますよ」なんていう不動産屋の言葉に、うんうんとうなづいてた。というのも、何千万という買い物をしてると、金銭感覚が狂ってしまって、300万なんてはした金に思えてくるのね(笑)。それで実際、ローンを返しながら住み始めてみると、300万なんて誰が払えるんだ! そもそも今あるものをほとんど捨てないと、住みながらリフォームなんてほぼ無理だし。
 あー、でもいい加減リフォームしないと、いろいろとヤバいことに。和室の畳はほぼ穴が開くほどすり切れてるし‥‥って、自分で書いててみじめになってくるからやめよう。

 そうそう、せっかく買ったんだから使い勝手の話をしないと。
 まずは冷蔵庫だが、とにかく前のがボロ過ぎたので、いろいろな意味で満足。特に目的だった広い冷凍庫は、よほどのことがないかぎり満杯にはなりそうになくてうれしい。
 ただ、それにくらべると冷蔵室が狭いと感じた。だいたい、これじゃ泥ネギが入らないよ。泥ネギはうちの冷蔵庫の常備野菜。むいたネギよりおいしいし、安いし。ただ、普通は冷蔵庫に入れるものじゃないんだよね。だけど、うちは暖かすぎて室内だと2、3日で腐ってしまうし、ベランダは直射日光が当たるので、翌朝には溶けてしまうから、冷蔵庫に入れるしかないんだ。
 ところがこの「野菜室」って、キャベツ半分とタマネギぐらいでいっぱいになっちゃうじゃないの。それで何が悪いのかと考えて、無意味な仕切りが多すぎるんだとわかった。これは前の冷蔵庫でも感じていて、だから私は仕切りを全部取っ払って使っていたのだが。
 前の冷蔵庫の冷凍室は引き出し型で、そこにすっぽりバスケットが入って、その上に製氷室が載っていたのだが、少しでもたくさん入れたい私はそれを全部取り外して使っていた。だいたいこのバスケットって何の意味があるの? おそらく「掃除が楽」ということなんだろうが、バスケットを取り出して掃除するのと(そのためには中のものをすべて取り出さなければならない)、本体の床を掃除するのは手間も変わらないと思うんだが。だいたい、冷凍食品ってきちんとパックされてるか、密閉容器に詰めて冷凍するから、そんなに汚れるものじゃないし。
 同様に、この新しい冷蔵庫の冷蔵室は3段の棚に分かれているのは普通としても、そのいちばん下の棚が、仕切りや箱で野菜室、肉室、卵入れに分かれているので、それぞれの収納場所がすごく狭い。だめだよ、こんなの。私はここに泥ネギ入れるし、シチューやスープの入ったでかい鍋をそのまま突っ込むんだから。(ネギと同じ理由で、暖かすぎて一晩で腐ってしまうから)
 そこで仕切りを全部取っ払ったら、泥ネギも鍋もらくらく入った。調子に乗って、ドアポケットも外す。どこの冷蔵庫も、なんでか牛乳とかペットボトルはドアポケットに入れることになってるが、ああいう液体って重量物なのに、それを蝶番で開閉するドア(当然いちばん壊れやすい)に入れるのって生理的にダメ。だからドアポケットを外して牛乳は冷蔵室の床に置く。あと、氷は使わないので製氷皿とかも外す。
 こうやって何もかも外していったら、すごく広くなって使いやすくなった。その代わり外したプラスチックのトレイや箱が膨大な量に。また使いたくなるかもしれないからいちおう取っておくが、その置き場に苦労した。
 なんなんだろ、これ。こういうのってカタログや写真じゃ、いっぱいついて豪華に見えるから、パソコンについてくる、いらないプレインストール・ソフトみたいな飾りなのかね? ひところ流行したドアいっぱい(5ドアとかの)冷蔵庫も無駄だと思って、これは2ドアでシンプルでいいと思ったのに。

 一方のレンジ台。全部収めたあとでつくづく考えてみたら、レンジもトースターも上に載せているので、べつにレンジ台である必要はまったくなかったな(笑)。むしろコンセントやスライドテーブルが邪魔で、自分で書いてたように普通の収納家具で十分だった。
 ただ、普通の収納家具で、サイズやデザイン的に納得できるものがなかっただけなんだよね。キッチン家具というとみんなカウンターの高さで、こういう半端に背の高いのがなかったし、かといってリビング家具だとタンスみたいになっちゃって、台所に置くには違和感があるし。
 色は白で、前面にステンレスのパネルが貼ってある。白い陶器風パネルのもあって、それはそれできれいだったんだけど、ステンレスのメタリックな感じがかっこいいのと、いかにも台所らしいのでこっちにした。とりあえず、引き出しが「ぬるー」という感じで開いて、カチッと閉まる。開きも同じ。おお! 高い家具ってこうなんだよね。このぬるぬるした感覚がたまらない。
 とにかく新しくてきれいなものは良い。薄暗くて汚いうちの台所がそこだけ輝いて見える。見てたら、保存食品をごちゃごちゃ詰め込んだ棚が見苦しいので、埃避けと目隠しにレースのカーテンをかけようと思い立つ。レースと言ったって、隣のダイソーで買ってきたビニールのやつ。それをただ上から垂らしただけだが、これだけで見違えるほどきちんと見える。大きいのを1枚じゃなくて、わざと小さいのを2枚並べて、こうしたほうが開けやすいでしょ? って、なんかいかにも主婦のアイディアみたいで笑う。カトラリーを収める箱ひとつでも、ぴったりのを探して何件も100円ショップを歩きまわったし。

 普段、キッチン用品なんてあまり興味ないから見たことなかったんだが、見てるとけっこう楽しいわ。それにこの世界でも技術革新が進んでいるようだし。
 このシリコン・スチーマーって何? こんなパフパフの、蓋さえきちんと閉まらないような、おままごとみたいな容器(しかも妙に高い)で、本当に蒸し器の代わりになるの? 私はよく電子レンジで野菜をゆでるのですごい興味あるんだが。
 シリコンは他にもいろんなところに進出しているようだ。つい買ってしまったのは、Francfrancで見つけたコップの蓋。シリコンの板をただ単にお花の形に切っただけのもので、そこに鳥の形のガラスの取っ手がついているという、意味不明のデザインだが、これが妙にかわいい。ガラスの鳥も不必要によくできていてかわいいし。
 なんで蓋なんか買ったかというと、私はよく夜中に喉が渇くので、枕元にカップに入れたハーブティーを置いてあるのだ。ところが寝室は埃が多いところだから、朝までには埃まみれになってしまう。それで蓋付きのマグを探していたのだが、これなら今あるマグで使えると思って。シリコンだからぐにゃぐにゃで、見るからに頼りないんだが、これがカップに載せるとぴたっとくっつく。なるほどー、よくできてるわ。
 まな板の世界も変化が起きてるな。ひところはやったプラスチックまな板は、今じゃほとんど下敷き程度の薄さじゃないか。こんなんで切れるのか? これまた分厚くて重い木のまな板と悪戦苦闘している(そしてつい勢い余って振り回し、いろんなものにぶつけてこわしてしまう)私としては、非常に興味があるのだが。
 この調子でなんでも軽量化かと思ったら、ルクレーゼの鍋なんか死ぬほど重いし。ホーローかよ。ホーローの鍋なんて、フッ素加工に追いやられて滅びたかと思ってた。でも昔からセブ(日本じゃティファールが有名)にべた惚れしてたように、フランスの調理器には一目置いている私としてはこれも気になる。わー、(料理なんてあまりしないくせに)みんなほしくなるじゃないか!

 結局、レンジ台を新しくしたことがきっかけで、目も当てられないほど汚かった台所回りの改造に着手してしまった。と言っても、今はお金がなくてキッチンセットは替えられないから、小物だけですけど。たとえば、流しの上に上に並んでた小物や道具類、ほとんど使わないものばかりだし、汚らしいだけなので、思い切って全部捨てた。
 べったり汚れが染みついてたプラスチックのまな板立て兼包丁立ても捨てて、ステンレスのものに替えた。同じく流しの上のラックはビニールコーティングが溶けて、やはりものすごく汚いので、ダイソーで小さいメタルラックを買ってきて、自分で組み立てた。
 部屋を汚く見せる最大の要因は物の多さ、というのはシムピープルをやって学んだが、そのまんまなのがうちだ。そこで台所の美化のため、ひたすら捨てることに専念した。重たい鉄の鍋やフライパンは、(ティファールがあるので)おそらくもう二度と使わないから、もったいないとは思ったが捨てた。だいたい一人暮らしなのに大鍋ばかり4つも5つもあるほうがどうかしてるんだ。
 それでも調理用具は、もともと置き場がないからわりと厳選してたからまだまし。問題は使いもしないものが大量にある食器類だ。女性なら誰でもそうだと思うけど、私も食器大好き。気に入ったものがあるとつい買ってしまう。しょっちゅう割るから、買ってもそうは増えないし(笑)。
 だけど、うちの食器棚を圧迫してる最大の原因は、リトル・マーメイドでただでくれる食器類。私はここのパンを大量に買うので、長年の間に山ほどたまってしまったのだ。いっそ安物なら最初からもらわないのだが、ここの食器はそれなりにデザインが良くて使いやすそうに見えるのが困る。だけど、やっぱりただのものだから、重くて使いにくく、実際はまず使わないんだけど。うーん、ほとんど箱から出してもいないのにもったいないな。これは今度まとめてリサイクルショップに持っていくとしよう。
 ちなみに私は普段使いの食器はボーンチャイナ、グラス類はクリスタルグラスしか使わないと決めている。理由は高いけど軽くて使いやすく、光沢がまるで違って美しいから。高価なものを普段使いにするというのが渋いね。でもボーンチャイナのお皿は中国産なら100円ショップにもあるし。昔こういう中国製の食器から毒物が検出されて回収されたことがあったけど、考えないことにする。ガラスのコップなんか、長いこと使ってると傷がついて曇ってくるけれど、クリスタルだとごしごし洗ってもいつまでも透明なままだから、かえって普段用にはいいのよ。
 ついでに、食器は半端ものや、もらったけど気に入らないもの、なんで持ってるのかわからないものも含めて、食器棚にあったやつの3分の2は捨てることにした。あと、他に置き場がないからごちゃごちゃ詰め込んであったおもちゃ類も整理して。
 そうして整理していたら、ガラスの汚れが気になって、外して洗ったらこれほど透明度が違うものか! これだけで部屋がぐっと明るくなったじゃないか。その中に厳選したきれいな食器だけを並べたら、おお! これだけでも部屋の価値が数ポイントアップ!(シムピープルをやってるつもりでいる)
 ついでに、前から気になっていた玄関(ドアを開けるといちばん奥の部屋まで丸見え)の目隠しとして、暖簾を付けるなんていう大工事(私としては)までやってしまった。なんか主婦みたーい! それでもまだガラクタで足の踏み場もないので、この大改造&大ゴミ捨てはまだ続くのだが、それはまた別の話で。

冷蔵庫買い換えの後日談――いちばん気になる電気料金

 いちばん期待していた省エネ(というか、クソ東電なんかに払う金は一円でも減らしたい)効果だが、4月分と5月分の電気料金を比較してみたところ、4月は旧冷蔵庫を使用していたのは半月だけなのにもかかわらず4300円、5月は3438円と、なんと千円近くの差が付きました!
 私はテレビは見ないし、電気は暖房や煮炊きにはまったく使ってなくて、冷蔵庫とパソコンと電子レンジが主な電気食い製品。つまり4月も5月も普通なら差はないのである。(あと計画停電区域でもなかったし) 今は明細がないが、確か通常は月5000円台だったはず。ざっと2000円の節約である。これは大きい!
 これがエアコンを使う夏になると、12000円ぐらいに跳ね上がるので、これはやっぱりエアコンも買い換えろというご託宣か。でもマジでこれだけ節電できるなら、あっという間に元は取れるな。

 このページのいちばん上に戻る

ひとりごと日記トップに戻る

inserted by FC2 system