このページのいちばん下へ

サイト内検索 

2011年3月14日 月曜日

時事

東日本大震災3

(今日は気楽な話ですみませんが、東京の現在の様子。この日記はあくまで個人の記録として付けているものなので、正直言って公共性とかはほとんど考えてないです。すみません)

 相変わらず、地震に関しては緊張した雰囲気が漂っている。福島の原発の情況も予断を許さないし。というわけで、この3日間はほとんどずっとテレビにかじりついていた。

 ところで私は料理も買い物も嫌いなので、食料品の買い出しはほぼ1週間に一度しかしない。ミルクだけは鮮度が命なので毎日買うけど、それも地震以降、テレビに夢中になってたので、11日に2本買っただけ。だから地震発生後は、当日を除いて一度もスーパーに行ってなかったのだ。

 で、昨日の晩、「明日の朝飲む牛乳がないな」と気づいたので、夜中に近所のドンキホーテに買いに行ったのだ。もう午前1時近かったのに、店は満員。それはいつものことだから驚かないが、一歩入って目を疑ったのは、

あのドンキホーテで
床から天井まで積み上げた商品がすべて売り切れて
店内が広々して見晴らしがいい!

 な、な、な、何が起こったんだー? こんな光景生まれて初めて、っていうか、ドンキが開店して以来初めて見た。
 こういうときだから、防災用品や電池やカンパンが売り切れるのはわかるよ。百歩譲ってペットボトルの水(今のところ、インフラは正常なんだが)ぐらいはわかる。だけど、食料品がほぼすべて売り切れというのはどういうことだ? キツネにつままれた思いだったが、まあ、ドンキは生鮮食品は元もと少ないし、ちゃんとした食品スーパーなら大丈夫でしょ、と思い直した。
 私は牛乳飲みで、一日でもミルク切らしたら死んじゃうから、明日は朝イチで隣のスーパー(巨大な食品安売りスーパーが隣にあるのだ)で買おうと思った。

 そこで翌朝、朝イチのつもりだったが、どうせスーパーは10時まで開かないし、まただらだらとテレビとか見ていたら昼ごろになってしまったのだが、スーパーに行くと‥‥なにこの人の群れ! 暮れのアメ横状態と言いたいが、それよりまだ混んでいる。スーパーがこれほど混んでるのも見たことがない。しかも、月曜日の午前中、ってことは勤め人はいなくて、専業主婦と老人しかいない時間帯なのに! レジの行列もすごくて、店の端から端まで行列が伸び、それが邪魔で棚に近づけないぐらい。
 まあ、近づいてもあまり意味がない、というか、どの棚もほぼ空っぽ。なぜか肉・野菜の生鮮食品だけは少しあるので、それをちょいちょいとカゴに入れて、目当ての牛乳は入ってたので買った。でも、いつも買ってる北海道の無名ブランドはなし。まずいの承知で森永なんかの牛乳買わされた。

 えんえん並んだあげく、(と言っても、ここのスーパーは、レジに並んでいる間に携帯用のバーコード読みとり機持った店員が、先に商品の読みとりだけする方式を取り入れてるので、見た目よりは早かった)、会計を終え、家に帰ったが、なんか気になったので、他のスーパーも視察に行った。

 それであきれ驚いたが、ほぼどの店も開店休業状態! 最初に行った店は、もともとがでかいのと、時間が早かったので、まだ買えたほうだったらしい。
 ジャスコ(ここがいちばん大きな駐車場があるので、いちばん人が集まる)なんか、もう商品がないのをみんな知っているらしく、ガラガラで客もいない。実際、ここがいちばんなんにも残ってない。あとは中小のスーパーを3件まわったが、似たり寄ったり。そこでその視察結果について。

 この品切れはとにかくすごい。私はオイルショックを経験して、今でもあのときの騒動はよく覚えているが、間違いなくあれよりすごい。
 いちばん空きが目立つのはやっぱりペットボトルの棚。水はもちろん、お茶もなくなって、残ってるのはスポーツ飲料のほかは、コーラとかコーヒーなどの甘い飲料が少しだけ。持ってる人は車で来て箱買いしているようで、これじゃすぐなくなるわ。
 そうそう、車と言えば、うちのあたりは車を持ってる人はごく少なくて、日曜以外は車道もガラガラなのだが、今日に限っては道路が自家用車でいっぱい。スーパーの駐車場に長い行列ができている。こんな光景も見たことがない。どうやら、普段は来ないような遠方のお客さんがスーパー目当てに来ているらしい。
 ほかに、パンやピザ、カップ麺やラーメンといった小麦粉系は空っぽ。なぜかそば(乾麺)とスパゲッティは少しだけ売れ残っているのが不思議。なんでラーメンはよくて、そばではだめなのか? パンがなければご飯を食べればいいじゃない。
 総菜もほぼ売り切れ。というか、せっせと作って持ってくるのだが、持ってきたとたん、まわり中からから手が伸びて持って行かれてしまう。
 ふーむ。どうやらパンや総菜のように、買ってそのまま食べられるものが売れてるようだな。ハンバーガーは店を閉じているのに、牛丼屋は開いてるし。でも変じゃない? 帰宅難民ならともかく、ここらはマンション地帯で住宅のほうが多いのに。肉とかは売ってるんだから、家でなんか作って食べればいいのに。まあ、最初に見た店を除けば、肉でもステーキ用の最上肉しか残ってなかったけど。

 しかし、肉はあるが、卵や豆腐類は売り切れというのもよくわからない。これは買い占めのせいというより、流通が止まったかどうかしたんだろうか? そもそもこの辺は日持ちもしないし、冷凍もできないから、買い溜めする意味がないしね。
 とにかく、食べられるもので残ってるのは、調味料とかだけで、とりあえず食べて腹がふくれるものはみんな売れてしまっている。が、なぜかお菓子は残っているという不思議。
 本当に食糧難を想定して、餓死しないことが目的なら、お菓子なんかは高カロリーで理想的な保存食だと思うのだが。スポーツドリンクなんかは売れ残ってるが、これも栄養面では水よりいいような気がするし。
 あと、冷凍食品がすべて売り切れてるのも理解できない。冷凍食品ったら、食べるのに電気やガスが必要で、地震の時には役に立たないし、そもそも電気が止まったら保存もできないじゃん!

 食品以外ではトイレットペーパーとティッシュペーパーがどこへ行っても売り切れで、涙声でいつ入るのかとたずねているおばさんもいた。
 出たー! これこそオイルショックの時に経験済み! しかしオイルショックはわかるが、地震でトイレがなくて困ったという話は聞くが、トイレットペーパーがなくて困ったという話は聞かないし、なんの関係があるの? もしかして日本の主婦の深層心理には、「パニックになったらとりあえずトイレットペーパーを買え」という命令が埋め込まれているのでは?

 結論。こういうとき買い溜めに走る奴は、ほとんど何も考えていない。実際は、流通の混乱や工場閉鎖による品不足もあるはずだと思うけど、ほとんどは毎度おなじみ群集心理による買い溜めのせいでしょう。なにしろ東京は人口が密集してるから、各家庭がいっせいにトイレットペーパーを1パック買っただけでもおそらく在庫がなくなるし。
 でもまあ、オイルショックのときよりましかな。あのときはプラスチック製品が一夜で3倍になったりして、便乗値上げがものすごかった。(しかもオイルショックが終わったあとも、値段は下がらなかった) さすがに今それをやったら大々的に叩かれるもんね。スーパーも物がないだけで、値段はいつもと同じだった。

 と、他人事のように言ってるが、だいじょぶかよ、うち? 前述のように、私はめったに買い物しないかわり、なんでも備蓄するくせがある。とりわけ、オイルショックでひどい目にあったペーパー類は普段から1か月分はあるからぜんぜん平気。よし、紙オッケー。
 なにしろこの季節、紙を切らしたりしたらエライことになりますからね。私は慢性アレルギー鼻炎の上に花粉症だから。花粉症の発作が始まろうものなら、ティッシュ10箱ぐらい数時間でなくなる。(その意味で、世間の人が言ってる花粉症って花粉症じゃないと思う) なにしろ鼻から切れ目なしに、つーと鼻水が流れて止まらない状態ですから。紙がもったいないからハンカチ使おうと思ったこともあるが、タオルでもたちまちびしょびしょで、そこからポタポタ落ちるのを結局紙で拭くしかなかった。

 次は牛乳だが、これはどうせ買い溜めできないし、量は少なくとも入荷はしてることがわかったので、朝イチに攻めることでOK。
 パンはちょっと困る。私は外人なので、主食はパン。だからこれも1週間分は冷凍してあるのだが、パンこそ銘柄にうるさい(リトルマーメイドのイギリスパンとフランスパンしか食わない)ので、これがなくなったらどうしよう。
 パン不足はどうやらパン工場の操業停止かなんかのせいらしい。なら、インストア・ベーカリーなら問題ないじゃん。と思ったら、当然のようにそっちに人が殺到して、普段はまずいので売れ残ってるような店でも、釜から出てくるやいなや売れてしまうので、在庫ゼロ。
 しょうがない。永遠に続くわけじゃないから、パンはあきらめる。まずいパン食うぐらいなら食わないほうがましだし。
 そこで、弁当屋で、(それもチェーン店でない、いちばん米がうまい私御用達の弁当屋でしか買わない)、ご飯だけ大盛り3つ買ってきた。なぜかこういうのは売ってる。(私は外人なので家には炊飯器もお米もない) これ1つを半分にするとちょうど私の1食分なので、これも冷凍保存。
 あとは買い置きのラーメンもスパゲッティーもあるし、あと2週間ぐらい主食は確保した。おかずはまあ、なんとかなるでしょ。ご飯なんかふりかけだけでも食べられるし、パンはスープの缶詰がたくさんあるし。というか、私は禁煙して以来、急激な肥満に悩んでいるので、むしろ1週間ぐらい断食した方がいいかも。
 大学があるときは、仕事に持っていくので、500mlのペットボトルを買い溜めてあるのだが、あいにく今はないし、水の容器もない。ま、いきなり断水とはならないだろうから、そのときは鍋やヤカンに水ためればいいや。

 って、おまえも便乗して買い溜めしてるじゃないかと思われるかもしれないが、私はこれが常態なんですってば。普段から備蓄はしているから、備蓄が減ると不安になるだけで。
 その代わり、防災用品なんかなんにもない。携帯もラジオもないうちだから、電気止まったら完全に孤立するなあ。いちおうロウソクとライターはあるけどね。

 そういえば、原発の停止を受けて、今日は本当なら東京電力が「計画停電」なるものを実施するはずだった。なんでもサービス区域を5つに分けて、順番に電気の供給を絶つのだとか。電力が止まれば、うちは屋上タンクにくみ上げてから供給する方式だから、当然のように水道も止まる。
 私はこれをけっこう楽しみにしていたのだが、実施されなかったばかりか、そもそも東京23区は対象になってないのを知ってがっかり。(今5時だが、一部の地域で始まったらしい)

 また不謹慎なことを言ってると思うでしょ。たしかに停電や断水に苦しんでる人から見れば何を言ってやがるって感じだが、私なりに節電に協力しようと思って。というのは実は嘘。
 なんでも便利な今の人には想像がつかないだろうが、私の子供時代は、東京でも今ほどインフラが整ってなくて、しょっちゅう停電や断水があったのだ。それで、ロウソクともして晩ご飯を食べたり、お風呂の水を溜めたり、鍋に水を張って断水を待ったりしたのは、子供時代の楽しくてなつかしい思い出。
 ロウソクはちゃんと買ってあるのもそのせい。というか、蛍光灯の光が嫌いで、わざと電気消して、ロウソクでなごむこともあるし。これが1か月も続けばしんどいだろうが、当日中に復旧することがわかってるなら、なんの心配もいらない。

 今は節電で、どこへ行っても薄暗いが、これでちょうどいいと思う。ふだんのコンビニとかスーパーなんて、私なんか入ったあと、しばらく目をパチパチして慣らしてからじゃないと何も見えないぐらいまぶしいし。私は深夜族だが、24時間営業する必要なんてまるで感じないし、テレビも24時間もやってる必要ないし。そういうのを節約すれば、停電の必要さえない。
 と書いていたら、テレビで石原都知事が同じこと言っていて、いやな気分になった。しかし、この程度の地震被害でこんな大混乱なんて、やっぱり直撃されたら東京壊滅だな。
 実際問題として、普通の個人は半日ぐらい停電したってちっとも困らないが、病院や鉄道、その他公共機関は致命的な打撃を受けるはずで、やっぱり東京でそれをやるのはリスクがありすぎる。

 とにかく町にはいつもと違う雰囲気が漂っている。店は一部は長蛇の列だが、ほとんどは閑古鳥が鳴いている。食料を求めてみんな駆け回ってるのに、なぜかレストランはガラガラ。そのくせパチンコ屋とかは行列している。
 そうそう、地震直後に外へ出たとき、ほとんどの店が閉まってるか、暗くなってるのに対し、パチンコ屋だけは客が外に並んでいるのを見てあきれた。それどころじゃないだろー! 私だって家にいて暇しているが、さすがにゲームとかする気にはならないし、映画とか見る気にもなれない。
 あれ? 民放CM再開したんだな。それにしちゃなぜかAC(公共広告機構)のCMばっかりなのが変だが。でも実は公共広告ってけっこう好き。オシムが脳梗塞のCMなんかやってる!

 などとのんきなことを言ってられるのも、たまたま今大学が休みだからで、交通機関がこれだけ混乱している中で出勤しなきゃならないとなったら悲鳴を上げてるだろう。こういう混乱の中で働いている皆様、特に被災地の復旧や救出に勤めている方々の苦労を思うと頭が下がる。

 このページのいちばん上に戻る

ひとりごと日記トップに戻る

inserted by FC2 system